かにの王様なんて言われたりするタラバガニですが、
カニが好きな人の中では特にズワイガニ好きとタラバガニ好きで分かれるほど
トップクラスに人気があるカニとして扱われてるという感じです。

しかしながら、実際に生物学上などで見ると
カニではない生き物となるんですよね。

これは少し有名になっているお話なのですが、
ここではタラバガニが一体生物学としてどういった分類になるのか、
タラバガニはどんな生き物なのかについて紹介していきます。

タラバガニは一体生物学上ではなんなのか

タラバガニという名前は鱈(タラ)という魚がたくさん
獲ることができるところでとることができたことから、
タラバにいるカニのような生き物だからという理由でつけられた名前です。

どうみても見た目はカニですからね。。。
でも、生物学は詳しくなかったですが調べてみて
分類の中で見てみるとやはり仲間という位置づけです。

生物学の世界で十脚目という分類(通称エビ目)の中でも
分類内にある異尾下目(ヤドカリ下目)という
区分に存在している生き物になります。

その中にある、タラバガニ科というものが存在していて
タラバガニ属に入ってます。

れっきとしたヤドカリの仲間として
分類上なっているので確かにヤドカリです。

ただですね、、、生物学としていうのであれば
ズワイガニもエビ目のカニ下目という分類なので、
ズワイガニもタラバガニも大きな分類でみるとエビなんですよね。

じゃあエビなのか???っていう点についてはこちらでしっかり記載しています。

学問の世界では上記のような分類がありますが、
実際のところタラバガニだってカニの味がします。

なので、カニと同じように扱われていますし、
ズワイガニや毛ガニよりも高い値段で販売されることもよくあります。

また、カニのシーズンにズワイガニとタラバガニと毛ガニをまとめて
三大ガニなんて言ったりします。

タラバガニとズワイガニなどのカニとの違いとしては、
足が左右5本ずつの10本あるのが一般的に出回っているカニですが、
タラバガニは4本ずつの8本しか見た目としてはないことが違いとして大きな点ですね。

足りない2本の足は甲羅を開けると中に小さい足があるので、
実際には10本あるのですが、見た目は8本ということになります。

また海の中での行動もズワイガニや毛ガニが横歩きが基本の動き
なのに対して、タラバガニは縦歩きもできることなど違う点があります。

タラバガニ以外にカニの見た目なのにカニじゃないのは?

タラバガニ以外でもヤドカリの仲間と分類されていて、
カニと同じようにたくさん食べられているのが花咲ガニと
アブラガニです。

花咲ガニは根室や釧路などの北海道の一部産地で
水揚げされるのですが、数が少なく幻のカニなんて言葉もあるほどです。

身入りの良さや甘さが人気で
一度食べたらリピーターになる人も多いです。

同じように足は見た目として4本ずつの8本になっています。

アブラガニという特に北海道で昔から愛されているカニがいます。

タラバガニととてもよく似ていて見分け方のコツを知らないと難しいです。

一時期ひどいお店でタラバガニとして
アブラガニを販売していたところもあり問題となったことがあります。

アブラガニはあまり全国的には人気が出ていなくて
一般的ではないですが、北海道の人の中ではアブラガニの方が
美味しいと言う人もいます。

流通量も少ないことから安価な値段で出回ることが多いですが、
鮮度が落ちやすい傾向にあるので、購入する場合には
旨味を閉じ込めるための急速冷凍をしたものか、北海道に行ったら食べてみるといいでしょう。

タラバガニと激似のアブラガニの違いはどこ?

タラバガニに比べてアブラガニは見た目でいうと、
まずは色がとても青色ぽい色をしているという特徴があります。

ボイルをすることで表面の色はかなり似てくるので
一般的には見分けるのが難しくなるといわれたりします。

ただ、何点かのチェック項目を覚えておくとわかりやすいのです。

甲羅がついている状態で見るなら、甲羅の真ん中あたりにある
とげの部分が何個あるのかです。

タラバガニが6つでアブラガニは4つとなります。

また、アブラガニは足先あたりがタラバガニよりも長く
足の付け根から足先までほとんど白色なのにタラバガニは
足先については裏側が赤になっています。

タラバガニの味はどんな味?

タラバガニは多くの人が食べごたえの良さ、
カニを食べた後の満足感を口にする人が多いように思います。

実際にズワイガニなどと比較して脚の太さがあって
身はたっぷり詰まっていますし、繊維がしっかりしていて食べごたえがあります。

ズワイガニと比較すると甘さは少し劣ることもありますが、
品質の良いタラバガニは旨味たっぷりで甘さももちろんありますよ。

タラバガニはそのまま食べる方法や
焼きタラバガニがもっともおすすめの食べ方で
素材の味を楽しめる方法となります。

ズワイガニや毛ガニのようにかにみそを楽しむことはできなくて、
タラバガニのかにみそは少量ありますが、美味しくないため
基本的に食べるものではありません。

ボイル済みの姿を購入するとかにみそは取り除かれていますが、
活きの状態で買うのであれば、その際はボイルをしたりする前にしっかりと
かにみそを取り除くのは忘れないようにしておきましょう。

タラバガニは食べ応えとたっぷりの旨味が持ち味です。
多少淡泊な味をしていますが、品質の良いタラバガニはとっても美味しいんですよね。